MyC

マスチック工法とは

お問い合わせはこちら

マスチック工法とは

マスチック工法とは

2024/11/21

みなさんこんにちは!

MyC(マイク)代表の千葉です!

本格的に寒くなって来ましたね〜、、

風邪引かないように気引き締めてがんばります!

 

さて、今回はマスチック工法についてお話ししたいと思います。

マスチックって何?と思う方もいらしゃると思います。

マスチック工法とは、写真1枚目のような砂骨ローラーという穴の空いたローラーでゆず肌のような柄をつけて塗る工法の事を言います。

 

このマスチック工法は、砂骨ローラーを用いて塗膜を厚めに確保する事によって、外壁の防水性を向上させ、クラックの発生を予防する塗装方法です。

 

私個人的に、マスチック工法に向いている外壁材は、モルタル壁、ALC壁だと思います。この二つの外壁材は、防水性に劣るので、マスチック工法で防水性を高めるのが理想的だと思います。

窯業系サイディングは、防水性に劣るのですが、窯業サイディングは意匠性に優れており、マスチックのゆず肌の柄を付けてしまうと美観を損なうので私はお勧めしません。

 

MyCでは、外壁材に適した下塗り剤・塗装方法を選定して施工させて頂きます。

MyCの高品質な塗装を体感して下さい。宜しくお願い致します。

 

----------------------------------------------------------------------
MyC
静岡県静岡市葵区一番町82-13
電話番号 : 090-9230-6265


下地に注力する静岡市の塗り替え

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。