MyC

外壁塗装は静岡県、静岡市で誠実に施工を進めるMyC | よくある質問

お問い合わせはこちら

よくある質問

多くいただく代表的な質問事例を紹介

FAQ

お客様から多く寄せられる質問から代表的な質問事例を紹介しています。各質問には、その都度、具体的かつ緻密な答えを提供することを心がけており、塗装に関する持続性や色の選定や施工後のメンテナンス期間に関する質問など、それらに専門的な知識をもって迅速に回答しています。疑問点を明確に解消することで、サービスの質をさらに向上させられるよう努めています。

保証は有りますか?
はい。使用塗料や周辺環境にもよりますが、施工完了後5年から、最長10年保証させて頂きます。保証内容は、塗膜の膨れ・剥がれ、シール上の塗膜の割れなどを保証させて頂きます。
現地調査は無料ですか?
MyCでは、現地調査は無料で行っております。そして、多くの塗装業者は現地調査を無料で行っています。ただし、業者によっては条件がある場合もあるので、事前に確認しておくと良いでしょう
現地調査ではどのようなことを確認しますか?
外壁の劣化状態(ひび割れ、カビ、汚れ)や素材、屋根の状態、塗装の履歴、敷地条件、周囲の環境(隣接する建物や道路の状況)などを確認します。これによって、適切な施工方法や塗料の提案が可能になります。
調査の際にそのまま契約を迫られることはありますか?
MyCではそのようなことはございません。
現地調査から現地調査結果、見積もり作成まで数日頂いております。その間にどのような施工方法が最適かを検討し、調査結果と見積もり書をお待ちして、提案させて頂きます。
誠実な業者であれば、その場での契約を強要することはありません。十分に検討する時間を提供してくれる業者を選ぶことが重要です。
何社くらいから見積もりを取れば良いですか?
通常は3〜5社程度からの相見積もりを取ると良いでしょう。これにより、多様な提案や価格を比較しやすくなります。
見積もりはどのようにして比較すれば良いですか?
金額だけでなく、使用する塗料の種類、施工方法、保証内容、工期などを詳細に比較することが重要です。価格が安くても、質が確保されていない可能性があります。
見積もりを取る際に注意すべき点はありますか?
業者に自宅の状態を正確に伝えることが重要です。また、費用に含まれる内容(足場費用、下地処理、保証など)を確認し、隠れコストがないかチェックすることも必要です。
外壁塗装の適切なタイミングはいつですか?
一般的には10〜15年ごとに塗装のメンテナンスを行うことが推奨されています。ただし、外壁の素材や地域の気候条件によっても異なります。ひび割れや色あせなどの兆候が見られた場合は、早めに対処する必要があります。
どの塗料を選ぶべきですか?
塗料のグレードには、アクリル、ウレタン、シリコン、ラジカル、フッ素、無機、と有りますが、近年では屋根と外壁にはアクリル、ウレタンはほとんど使われません。
ですので、シリコン、ラジカル、フッ素、無機の中からお客様のご予算、考え方で選ぶのが良いかと思います。
MyCではお客様に合った塗料選びを徹底的にサポートさせて頂きます。
DIYで外壁塗装をするのは可能ですか?
可能ではありますが、屋外での作業には安全面の配慮が必要です。また、適切な技術や道具、知識が求められるため、プロに依頼するほうが安心です。特に高所作業は大変危険です。
色見本と実際の仕上がりが違うことはありますか?
日塗工の色見本は小さなサンプルであるため、実際に大きな壁面に塗装すると印象が異なることがあります。また、光の当たり方によっても見え方が変わるため、屋外での確認が重要です。
MyCでは、日塗工の見本からお客様が気になった色の塗り板サンプルをご用意させて頂きます。それにより、見本と実際に塗られた際の色のギャップを極力無くすことが出来ます。サンプルは複数ご用意させて頂きますのでご安心ください。
マイクオリジナル多彩塗装とはどんな塗装ですか?
通常のサイディングへの塗装は単色や2色で塗りますが、多彩塗装は4色以上で塗ることによって極めて意匠性の高い表現を可能にした塗装技法です。使用する塗料は完全な艶消しで、本物のレンガや石のような質感をもたらし、無機系塗料を使用することで高耐久となっております。
工期は大体どのくらいかかりますか?
建物の大きさや仕様にもよりますが大体2~3週間程となります。
見積もりは無料ですか?
はい。現地調査、お見積もりは無料で承ります。
屋根塗装の必要性は?
屋根塗装は、屋根材を保護し、寿命を延ばすために重要です。また、外観を美しく保つためにも定期的な塗装が推奨されます。
屋根塗装の頻度はどのくらいですか?
一般的には10年から15年ごとに塗装を行うのが理想的です。ただし、使用する塗料の種類や気候条件によって異なる場合があります。
屋根のみの塗装は可能ですか?
可能です。
しかし、足場代が掛かるので外壁も一緒に塗装するのをお勧めします。
外壁塗装の適切な時期はいつですか?
一般的に、春や秋の気候が安定している時期が適しています。極端な暑さや寒さ、雨季を避けることで、塗料の乾燥や仕上がりが良くなります。
外壁塗装の耐用年数はどのくらいですか?
使用する塗料の種類や施工環境によりますが、一般的には10年から15年程度が目安です。
塗装工事の期間はどのくらいかかりますか?
一般的な住宅の場合、天候にもよりますが、1週間から2週間程度が目安です。
マイクオリジナル多彩塗装の場合は、3週間〜1ヶ月程度が目安になります。
塗り替えの頻度はどのくらいですか?
一般的には10年から15年ごとに塗り替えが必要ですが、使用する塗料や環境条件によって異なります。
塗り替えのサインは何ですか?
外壁の色褪せ、ひび割れ、カビや藻の発生、チョーキング現象(手で触ると白い粉がつく)などが見られる場合は、塗り替えのサインです。
塩害対策に適した塗料は何ですか?
無機塗料やフッ素樹脂塗料は耐塩性に優れており、塩害対策に適しています。
マイクでは、静岡県の沿岸地域特有の塩害対策を意識しており、シリコン・フッ素樹脂塗料にも無機成分を含んだ塗料を選定しております。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。